にしん小樽漬
NISHIN OTARUZUKE
小樽人の想いが詰まった古くて新しい味「にしん小樽漬」
美味しいものだらけの北海道、小樽といえば海の幸“ニシン”!
小樽とニシンとの歴史は、江戸末期まで遡り明治初期から大正時代にかけてニシン漁が全盛期を迎えました。その当時、ニシンを求め各地から漁場の労働者であるヤン衆が集まり、寝泊りする番屋には煮炊きの匂いがあふれ、威勢のいい掛け声や歌が響いていたそうです。
いまでは、ニシンを始め小樽の水産加工品の人気が高く、全国に流通しています。
それもそのはず、小樽の水産加工品を支える加工技術は、明治初期から身欠きニシンや塩数の子など保存のきく商品を小樽港から本州へ海上輸送するため古くから発達した歴史と技術が今日に受け継がれているからです。
「にしん小樽漬」は、小樽市内の水産加工業者が、小樽商工会議所にしん小樽漬開発事業化委員会が定める基本ルールの基、現代風にアレンジし美味しいことはもちろん、昔からニシンを食べ慣れている地元民に愛される“本物の味”を追求し作られた逸品です。
商 品
7つそれぞれの味
お酒のつまみに最適な
味付身欠きにしん
小樽前浜産のにしんを独自の調味液で味付し、冷風で乾燥させ、数の子・帆立ひも・昆布などを合わせた風味豊かな商品です。製造元:小樽かね丁鍛治
ふわふわの生にしんと昆布の
シャキシャキ感が特徴の
酒好きのための小樽漬
小樽産の生にしんと昆布と数の子を薄口醤油たれで味付けをし、隠し味に生姜を入れバランスのよい味に仕上げました。製造元:八丸堀内水産食品
ピリ辛風味
大人の味!
酒の肴に
北海道の郷土料理である三升漬をベースに、小樽産の生にしん、数の子、昆布を組み合わせ青ナンバンを使用。郷土のどこか懐かしい味を現代の食卓に。製造元:丸一北川食品
子供も大人も喜ぶ
ご飯がとまらない
小樽漬
北海道小樽前浜で水揚げされたニシンを8分程度乾燥させて風味を閉じ込め、次に焼いて身を引き締め、更に釜炊きする事により旨味を凝縮させたニシンを北海道産数の子・たらこ・昆布と和えました。製造元:大ト飯坂冨士商店
漁師もうなずく
味の決め手は柚子胡椒!!
小樽産のニシンを三枚におろし、ハラスの骨と皮を取り除き、塩麹と柚子胡椒で爽やかな味に仕上げた「小樽・いりきゅう」の自信作。
製造元:小樽入久三浦水産
芳酵なスモークニシンと
北海道産玉ねぎ・
白ワインが決めてのマリネ風味
小樽産ニシンをナラと桜のチップで香り豊かにスモーク。
調味料には小樽ワインを使用してすっきりとした味わいのマリネ風に仕上げました。
製造元:NSニッセイ
甘えび魚醤を
隠し味に使った、
イクラ入りぜいたく
にしん小樽漬
日本海産甘えびで作った魚醤を隠し味に使い、イクラを盛り込んだ贅沢にしん小樽漬。
※卸売販売専用商品です。市販はしておりません。
製造元:小樽海洋水産
生産者
おいしい鰊をより美味しく私たちが食卓へお届けします。
丸一北川食品
sinc1925大正14年創業の漬物惣菜業、長年培ってきた漬物の熟成技術をにしん小樽漬に結集しました。
小樽入久三浦水産
sinc1910明治43年初代の三浦喜兵衛が小樽の祝津の地に創業以来、たら子・数の子等の魚卵製造。原料の北海道産に徹底的にこだわっています。
小樽海洋水産
sinc1996小樽高島漁港区を拠点に、北の海で獲れる魚介類を使用したギフト製品を製造しています。今までにない新しい水産加工品の創造を目指し、日々努力しています。
商品取扱店
小樽市内のみ掲載
駅なかマート タルシェ
小樽近郊の名産品が集う楽しいお店です
住所:小樽市稲穂2丁目 JR小樽駅構内
電話:0134-31-1111
営業時間:9:00~20:00
定休日:なし
通販:http://tarche.jp/
ホクレン ふうど館
小樽随一の観光ストート堺町通り
住所:小樽市堺町3-18
電話:0134-27-1111
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし
http://www.fudokan.jp/
運河プラザ
小樽観光情報発信基地
住所:小樽市色内2-1-20
電話:0134-33-2555
営業時間:9:00~18:00
定休日:なし
- お問い合わせご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
Copyright © 2018